こんにちは!むつむらです。パワプロアプリのアップデートで登場した戦国高校。普通だったら攻略サイトが次の日くらいには推奨デッキなどを公開していたので、情報が出てからサクセスしようと思っていたのですが、今回はずいぶん日数がかかっていました。その理由は戦国高校の難しさ。プレイングが難しいらしいです。実際にやってみても何が起こっているのかわからず大して経験点が得られない。そんなことを繰り返しているうちについにできました。私史上初のPG選手。しかもPG3です。チームランクも一気にPGになり、うれしいこと尽くし。今回はPG3選手を作成できた方法について紹介していきたいと思います。
最初に選手の能力紹介。




虹特1個、金特11個、青特35個、格3、集客力2という結果でした。
次にデッキを紹介します。

御覧のようなデッキです。金特の方と見比べていただいた方はわかったかもしれませんが、千代姫の牛若丸がイベントが完走できずとれませんでした。
おまけで今開催中のイベント順位と戦国高校の今までのランキングです。


今のマイチームがこれです。

明らかに異質のPG3(笑)
こちらの記事を御覧いただいた方はわかるかと思いますが、イベキャラの割に作れる選手が致命的に弱い。それは私のプレイングがへたくそだからです。サクセスのキャラしか調べないので、サクセスに応じたプレイングができません。ですが、今回の戦国高校は割とうまくいっている気がするので今回は私のプレイングを紹介したいと思います。
今回サクセスに持ち込んだのは、天才の入部届とまねき猫。しかも最初からセンス〇という奇跡。ただ、こういうときに張り切りすぎてサクセスがうまくいかないのが私。なので今回は割と適当にサクセスを進めました。
次にセクション別の経験点がこちら。
セクション1が1250点。セクション2で3880点。セクション3で7800点。セクション4で17000点
概算ですがこうなります。見てもらえばわかる通り後傾のサクセスです。なので最初で経験点がうまくいかないからと言ってあきらめずに、合戦がうまくいっていれば割と我慢して続けてもいいのではないかなというのが個人の感想です。
サクセスは勝率重視で、できるだけ負けないように大名や武将に勝てなそうなときはすぐあきらめました。最後の大名を倒し終えたのがセクション4の2ターン目だったので割と早かったのではないかなと思います。
全体として意識したことを紹介します。
・最初の方に体力上限UPと体力回復力UPを狙う
戦国高校で深刻なのが体力不足。必要な時に必要な練習を踏みたいのでこれは最初にやるべきかなと思います。長曾我部軍と最初に戦うことになりました。
・普通の合戦でもおいしい内容の戦いもある
最初は大名を優先的に狙って合戦を仕掛けていきましたが、戦力差で何回かやらないと勝てないということが多々ありました。そのようなことになるなら、急がば回れ。士気を上げたり、計略を取ったり、普通の場所でも強いところはたくさんあります。少し時間をかけて回ってみてもいいかもしれません。
・コツは優先して取る
個人的にはコツを取ることで得られる計略よりも、デッキのキャラを踏むことで無駄に戦利品を取らずに済むことが大きいのではないかなと思います。戦利品はかさねたほうが強いのでできるだけ踏まないように、なおかつ合戦は最小回数でできるようにうまくバランスを取ってください。
以上のことを意識することが大切かなと思います。一緒にいい選手を作りましょう。
おすすめのデッキ、プレイングがあればぜひ教えてください。
コメント